MENU
カテゴリー

比べる気持ちは望みのヒント

目次

いつの間にか“比べる世界”で生きている

あなたは、人と比べる癖、ありますか?

私もそうでした

気づけば、毎日のように誰かと比べ、そして比べられる世界に生きていました

それが当たり前になってしまうと、違和感すら覚えなくなるものです

ビビちろ

気づくことで心が軽くなる♡
内観で人生を整えるお手伝い✨ビビちろです👶🏻

比べる気持ちは悪じゃない

「比べる=悪いこと」と思われがちですが、そうとも限りません

あの人、いつまでも若々しいな💕
スタイル良くて綺麗だな💃
仕事バリバリで、お給料も良さそう💰
素敵なパートナーがいて幸せそう👩‍❤️‍👨

そんな風に誰かを見て「いいな」と感じる時、

それは“あなたが本当に欲しいもの”を教えてくれているサインです

💡ワーク1:欲しいものを見つける

「いいな」と思ったことを、遠慮せずに3つ書き出してみましょう。

落ち込むのはNG

比べる感情は、「足りないもの」に意識が向いている時に生まれます

でも、それは“本当に足りない”とは限りません

もしかしたら、「足りない」と思い込んでいるだけかもしれません

そんな時、私は内観します

視点を変えて、自分の“すでにある”を探す

ノートを開いて今の自分が持っているもの、

できていることを書き出してみます

“ある“に目を向けるのです

ちょっとふっくらしているけど、このやわらかさが心地いい💝
髪はなぜかいつもサラサラ✨(特別なお手入れなし)💓
お給料は人並みだけど、好きなことに時間を使えている👗
パートナーはいないけど、推しへのトキメキは無限大💖

💡ワーク2:今ある幸せを10個探す

今日の自分が持っているもの、できていることを書き出してみましょう
(例:健康でいる、美味しいご飯を食べられた、友だちと思いっきり笑った)

比べる気持ちは人生のヒント

比べること自体は、悪いことではありません

大切なのは、その気持ちを“落ち込みの材料”にするか、“行動のきっかけ”にするか

「いいな」と思ったら、小さくでいいから行動してみる

自分がすでに持っているものにも気づく

この2つを続けるだけで、比べる気持ちはあなたの人生を前に進めるヒントに変わります

まとめ

比べる → 欲しいものがわかる

落ち込む → ストップです!視点を変えて今ある幸せを数える

行動する → 小さくてもOK

あなたの比べる気持ちは、人生をもっと輝かせる“大切なヒント”になるのです

\ ぼたんだよ /

目次